フィンランドに来てから大好きになったキャロットケーキ。甘さ控えめ、にんじんとスパイスたっぷりで、何より簡単に作れるキャロットケーキのレシピです。
フィンランドで定番のキャロットケーキ
フィンランドのカフェに行くと、必ずと言っていいほどメニューにあるのがこのキャロットケーキです。
キャロットケーキ、日本ではあまりなじみがありません。そして、わざわざカフェに行ってにんじん?上にかかった白いのは何?甘すぎるんじゃない?と考えてかなりの間敬遠していました。
スパイスたっぷりで最高においしい
ですが、大好きなパン屋さんのキャロットケーキを食べてびっくり。本当に美味しいんです。
にんじんたっぷりのはずなのに、野菜っぽさは一切なし。そして、スパイスが効いていて、上のフロスティングも美味しい。キャロットケーキ、最高です。
レシピによって全然違う
これはいいものに出会った、と色々なお店で試しました。しかし、甘すぎたり、スパイスが足りなかったり、フロスティングがあぶらっぽかったり…。レシピによって味がだいぶ変わるようで、お店によって当たりはずれがありました。
それなら自分で作るのが一番、とあれこれ試した結果、ようやくお気に入りの味にたどり着きました。
にんじんもスパイスもたっぷり
私のレシピは、ほかのレシピと比べると、にんじんの量が圧倒的に多いと思います。さらに、スパイスもたっぷり。でもこれが、おいしくてやみつきになるんです。
つい出来立てを食べたくなりますが、それをぐっと我慢して翌日食べるのがおすすめです。フロスティングの水分が生地に染みこんで、さらにしっとりと美味しくなります。
レシピ
甘さ控えめスパイスたっぷり 簡単キャロットケーキ

フィンランドに来てから大好きになったキャロットケーキ。甘さ控えめ、にんじんとスパイスたっぷりで、何より簡単に作れるキャロットケーキのレシピです。
INGREDIENTS
- ブラウンシュガー 100 g
- オリーブオイル (または植物油) 100 g
- たまご 2 個
- しょうが 10 g
- バニラエッセンス 数滴
粉類
- 小麦粉 (
強力粉 *2) 175 g - ベーキングパウダー 5 g
- 重曹 5 g
- シナモン 5 g
- 塩 2 g
フィリング
- にんじん (正味) 300 g
- ピーカンナッツ (またはくるみ) 50 g
- ココナッツファイン 25 g
フロスティング
- クリームチーズ 100 g
- 粉糖 30 g
- レモン果汁 2 g
デコレーション
- ピーカンナッツ 10 g
EQUIPMENT
- 道具
- 焼き型*1
- クッキングシート
- ボウル
- シリコンヘラ
INSTRUCTION
下準備
- オーブンを200℃に予熱する。
- しょうがをすりおろす。
- スライサーやチーズグレーターなどを使い、にんじんを細かい千切りにする。
- フィリング、デコレーションのピーカンナッツをそれぞれ粗く砕く。
- 焼き型にクッキングシートをしく。
生地作り
- ボウルにブラウンシュガー、オリーブオイル、たまご、しょうが、バニラエッセンスを入れ、よく混ぜる。
- 粉類をすべて入れ、よく混ぜる。
- にんじん、ナッツをいれ、よく混ぜる。
- 型に流し込む。
- オーブンで30-40分焼く。
- 竹ぐしを刺して、生地がつかなくなったら焼き上がり。
- 焼きあがったら型から外して冷ます。
フロスティング作り
- クリームチーズを室温に戻し、よく練る。
- 粉糖、レモン果汁を入れてよく練る。
仕上げ
- 十分に冷ました生地に、フロスティングを塗る。*3
- ピーカンナッツを散らして出来上がり。*4
NOTES
*1 この生地の量で、直径20cmの焼き型で作ると、6cmくらいの厚みになります。これぞケーキ、という見た目で食べごたえがあり、見栄えもします。
参考までに、私が試した生地の量と焼き時間、焼き時間、焼き上がりの厚さは大体次の通りです。
生地の量そのまま、直径20cm、焼き時間40分、厚さ6cm
生地の量そのまま、直径26cm、焼き時間45分、厚さ4cm
生地の量2/3、直径20cm、焼き時間30分、厚さ4cm
生地の量1/3、直径16cm、焼き時間25分、厚さ4cm*2 フィンランドで売られている小麦粉はほとんどすべて強力粉です。このレシピでも、強力粉を使っています。*3 フロスティングが緩くても、冷蔵庫に入れると固まります。*4 フロスティングと生地がなじんだ翌日以降がよりおいしいです。
参考までに、私が試した生地の量と焼き時間、焼き時間、焼き上がりの厚さは大体次の通りです。
生地の量そのまま、直径20cm、焼き時間40分、厚さ6cm
生地の量そのまま、直径26cm、焼き時間45分、厚さ4cm
生地の量2/3、直径20cm、焼き時間30分、厚さ4cm
生地の量1/3、直径16cm、焼き時間25分、厚さ4cm*2 フィンランドで売られている小麦粉はほとんどすべて強力粉です。このレシピでも、強力粉を使っています。*3 フロスティングが緩くても、冷蔵庫に入れると固まります。*4 フロスティングと生地がなじんだ翌日以降がよりおいしいです。
コメント