フィンランドのセカンドハンド、KIRPPUTORIの基本情報

Life in Finland

フィンランドでは、セカンドハンド文化が広く根付いています。人の使ったものを買うなんて、と敬遠された時代もあったようですが、今や街中にはたくさんのセカンドハンドショップ、フィンランド語でKIRPPUTORI=キルップトリ(またはkirppis)があります。

私のキルップトリデビューはフィンランドに来て2日目でした。ユハニが、すごくいいところがあると連れて行ってくれたのですが、棚に雑然と並べられた古着や中古品の山に、当時の私はただあ然。何の良さもわからず、何なんだこの国は、と驚いたものです。

しかし私も、もったいない精神の根付いている日本人です。キルップトリの仕組みを理解したり、掘り出し物に出会ったり、好きなジャンルを見つけたりするうちに、面白さに気づき、今では毎週キルップトリ巡りをするほどハマっています。

そんなキルップトリ大好きな私が、少しでもその良さを伝えられたらと思い、まずはキルップトリの基本情報をまとめました。

KIRPPUTORIの基本的な仕組み

キルップトリは、その販売形態から大きく3種類に分けられます。

個人が棚を借りて出品

各個人が店舗内のテーブルや棚を借り、そこに売りたいものを並べるスタイル。値付けも個人によるので、驚くほどお得なだったり、驚くほど高かったりと様々です。そして品ぞろえも、驚くほど充実している棚があると思えば、こんなものだれが買うんだろう、というものが置いてあったり、それぞれの棚が個性的で、そんなところもキルップトリ巡りの醍醐味です。

お店が買付をして販売

買付販売のみの店は、キルップトリというよりもアンティークショップに分類されるかもしれません。棚貸と買付販売、両方やっているお店が多い印象です。お店が買い付けた商品にはクオリティの高いものが多く、棚にきれいに並べていて、ライティングもしっかりされていて、見ているだけでうっとりしてしまいます。もちろん、お値段もそれなりにします。

個人が寄付したものをお店が販売

個人が不用品を寄付し、それを各店舗が販売しています。売上の一部が寄付に使われるFida、UFF、SPR kontti(赤十字)や、非営利団体のkierrätyskeskus(リサイクリングセンター)が代表的です。
家具や食器、衣類や手芸用品など、何でも売られています。値付けはその店舗、店員さんによって様々です。もちろん誰もが知っているような高価な商品はそれなりのお値段で売られていますが、時々見落とされている物もあり、時々掘り出し物があります。

衣類専門、雑貨中心…ジャンルもざまざま

例えばUFFは、洋服専門のキルップトリです。雑貨専門のキルップトリもありますし、ターゲットを絞ったメンズキルッピスなるものがあったり、形態は様々です。

また、簡単なカフェが併設されているお店も多くあります。キルップトリが単なるお店でなく、地域の人々の憩いの場となっているのが伺えます。

Instagramで積極的に広報しているお店も多いので、訪れる前にチェックしてみるといいと思います。また、グーグルマップの写真でも、基本的な傾向が見えます。写真に写っている商品が素敵!と思っても、訪ねたときにはもうないのは少し残念ですが。

タンペレのキルップトリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました