豚ハツ・豚の心臓の簡単な下処理・下ごしらえ 栄養満点

スポンサーリンク
スポンサーリンク

豚の心臓、豚ハツの下処理の方法を紹介します。ハツはにおわないので、牛乳不要。水で血抜きするだけで大丈夫です。

スポンサーリンク

海外でもモツが食べたい

モツが大好きな私は、フィンランドでもあれこれ試して食べています。例えば、中東マーケットで買ったギアラや、アジアンマーケットで買った豚の大腸&小腸など。

また、簡単に手に入る豚ハツや豚マメもよく料理しています。

スポンサーリンク

豚ハツの下処理

さて、肝心の豚ハツの処理に移りましょう。

流水で洗う

スーパーで売られている豚ハツは、真ん中に大きく切れ込みが入っていています。つまり、大まかに血抜きがされた状態です。

それでも、ところどころに血の塊が残っています。まずは、このような血の塊を手で取り除き、流水でよく洗います。

ぶつ切りにする

次に、よく洗ったハツをぶつ切りにします。私は、大体8個に切り分けることが多いです。切った断面を見てみると、細い血管に血が残っているのがわかります。

この血をしっかりと抜いてあげるためにも、ある程度の大きさに切り分けることをお勧めします。

冷水につける

最後に、切り分けたハツを冷水につけ、血抜きをします。大体20-30分漬けておきます。もしも室温が高い場合は冷蔵庫に入れます。

何度血抜きをするかはハツの状態によります。ですが、私は30分を一回で十分だと思います。

もちろん、心臓は筋肉の塊ですし、細い血管もたくさんあります。ですから、完璧に血を抜ききることはできませんし、水を変えればそのたびに血が出てきます。ですが、何度か水を替えて試してみたところ、二回目以降はほとんど血が出てきませんでした。

ハツは牛乳につける必要なし

冷水につけるとありますが、牛乳に漬ける必要はないのでしょうか?

モツの下処理に牛乳を使うのは、臭みを取るためです。そして、ハツは全くと言っていいほど臭くありません。ですから、よほどくさいハツでない限り、牛乳で処理する必要はないでしょう。

スポンサーリンク

煮込み、炒め物、焼肉に

下処理が終わったハツは、そのまま料理に使うことができます。意外と簡単に下処理ができるので、我が家ではとても重宝しています。そして、ハツは全く臭くありません。モツが苦手な人でも美味しく食べられると思います。

私は少し厚切りにして、豚ハツと野菜の炒め物にするのが好きです。皆さんもぜひ、豚ハツを楽しんでください。

スポンサーリンク

レシピ

豚ハツ・豚の心臓の下処理・下ごしらえ

豚ハツ、つまり豚の心臓の下処理方法を紹介します。ハツはにおわないので、牛乳不要。水で血抜きするだけで大丈夫です。
下準備0 minutes
分量を調整1
INGREDIENTS
  • 豚ハツ 1
調味料の体積⇔重さ換算表
EQUIPMENT
  • まな板
  • 包丁
  • ボウル
INSTRUCTION
  • 牛乳を使う必要はありません。レシピ上部の記事も参考にしてください。
  • 流水で洗う。ハツは切込みが入った状態で売られていることがほとんど。内側を確認し、血の塊を取りながら丁寧に洗う。
  • 8個程度のぶつ切りにする。
  • ボウルに冷水をたっぷり入れ、ハツを入れる。
  • 冷蔵庫に入れ、30分血抜きをする。
  • ボウルから取り出し、さっと水で洗う。
  • 好きな大きさに切り分けて、料理に使う。