電子レンジですぐできる、ローストビーフのタレです。しょうゆとブラウンシュガーで和風の味付けですが、赤ワインを入れるとぐっと雰囲気が変わり、洋風のソースになります。サンドイッチにもおすすめです。
低温調理は気をつけて
フィンランドでは塊肉が安いので、時々ローストビーフを作ります。
ローストビーフといえば最近低温調理が流行っていますが、特に牛肉などを60度程度の温度で加熱する場合は注意が必要です。
下味をつけるためにフォークで刺したり、まな板の上に乗せて塩を塗り込んだりするレシピを良く見かけますが、それ、本当に大丈夫でしょうか?
低温調理はリスクがあります。そのリスクについて必ず自分で調べ、納得して、なおかつ清潔な方法で行ってください。
たまねぎ入りの甘いたれ
ローストビーフのたれ、色々な味がありますが、私は玉ねぎ入りのものが好きです。甘めの味付けで、ローストビーフやマッシュポテトによく合います。翌日はサンドイッチにするのが我が家の定番ですが、もちろんサンドイッチにもぴったりです。
華やかなローストビーフ、クリスマスにもぴったりですね。
レシピ
電子レンジで簡単ローストビーフのたれ みりんなし

電子レンジですぐできる、ローストビーフのタレです。しょうゆとブラウンシュガーで和風の味付けですが、赤ワインを入れるとぐっと雰囲気が変わり、洋風のソースになります。サンドイッチにもおすすめです。
INGREDIENTS
- たまねぎ 125 g
- 赤ワイン (お好みで) 1 大さじ
- しょうゆ 2 大さじ
- ブラウンシュガー 2 大さじ
INSTRUCTION
- たまねぎをみじん切りにする。
- 耐熱容器に入れ、電子レンジで2分加熱する。たまねぎに生の部分がある場合は、30秒ずつ追加して完全に火を通す。
- 赤ワインを使う場合は、加熱後のたまねぎに加え、よく混ぜて30秒加熱する。
- しょうゆ、ブラウンシュガーをよく混ぜて出来上がり。
コメント