たまごなし 簡単なフィンランドの菓子パンの生地

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フィンランドは菓子パン天国。シナモンロールをはじめ、いろいろな菓子パンの基本となる、パン生地のレシピです。

スポンサーリンク

北欧はカルダモン大国

フィンランドのパン屋さんに行くと、揚げドーナツやデニッシュなど、とにかく菓子パンがたくさんあります。そして、必ずと言っていいほどカルダモン風味です。
カルダモンは、もちろんフィンランドでは採れません。それでも北欧諸国は、アラブ諸国に次いでカルダモンの消費が多い国だそうです。
https://cardamom.world.coocan.jp/information/info13.html

その理由はもちろん、菓子パンに入れたり、焼き菓子に入れたり、いろいろなものがカルダモン風味です。
無料公開を終了しました | Piece of Oishi
酒なし、みりんなし、現地の食材で作れるレシピ&料理の科学&海外の食材考察サイト
スポンサーリンク

みんながカルダモン好き?

それではフィンランド人はみんなカルダモンが好きなのか、というとそうでもありません。
わたしの個人的な「フィンランドといえば」トップ3は、サウナ、コーヒー、カルダモンですが、どれも、一定数は「実は好きじゃないんだよね」という人がいます。

以前、フィンランドの高校で授業をした際に、私はサウナが好きじゃないんだよねと言いました。30人ほどいたクラスのほとんどが、サウナが好きじゃないなんて!とびっくりしていましたが、一人だけ「私もサウナが嫌い!フィンランド人全員がサウナを好きなわけじゃない!」と熱弁をふるってくれました。フィンランド人がおとなしくて、穏やかな気質であることを考えると、その子がそんなに強く主張するなんて、よほど内に秘めたものがあったのでしょう。

話はそれましたが、とにかく、サウナ同様、みんながカルダモンを好きなわけではありません。カルダモンがなくても大丈夫、立派なフィンランドのパンです。

人気のフィンランド料理はこちらです。

フィンランドのオートミールクッキー 簡単美味しいクッキー
手作りレイパユースト フィンランドのブレッドチーズ
たまごなし 簡単なフィンランドの菓子パンの生地
フィンランドのブルーベリーパイ ラズベリーパイ

スポンサーリンク

レシピ

たまごなし 簡単なフィンランドの菓子パンの生地

フィンランドは菓子パン天国。シナモンロールをはじめ、いろいろな菓子パンの基本となる、パン生地のレシピです。
下準備0 minutes
Cook Time15 minutes
調理後食べるまで1 hour
分量を調整300 g 小麦粉使用
INGREDIENTS
  • 強力粉 (*1) 300 g
  • 牛乳 200 g
  • ブラウンシュガー 40 g
  • バター 40 g
  • 生イースト (または8gドライイースト、*2) 15 g
  • 粗挽きカルダモン (おこのみで) 1 小さじ
調味料の体積⇔重さ換算表
EQUIPMENT
  • 電子はかり
  • 計量スプーン
  • ボウル
  • ラップ
INSTRUCTION
ポイント
  • フィンランドでは、どんなに小さなマーケットでも生イーストが置いてあります。50gで30円ほどとお安く、また焼きあがったときの風味もよいので、私は生イーストを好んで使っています。
  • 牛乳200gを、レンジで1分程度加熱すると程よい暖かさになります。生イーストはちぎって入れて、スプーンなどで軽く混ぜてください。イーストが底に沈んでかたまっていることがあるので、他の材料と合わせるときにそれもかきだしてください。
  • 絶対に牛乳以外の材料を入れないでください。特に海外のレシピで、牛乳に砂糖とイーストを入れてアクティベートする、という手順があるようですが、これはなじみのあるインスタントドライイーストでも、生イーストでもない、別の種類のイーストを使う際の手順です。生イーストは温めてあげるだけで十分で、砂糖や塩を入れるとイースト菌が死んでしまいます。
  • 日本のレシピではよく、砂糖と塩、イーストを入れる場所を指定されますが、材料を合わせてすぐに混ぜ始めるのなら、どこに入れても変わらないと思っています。イーストと塩を隣に置いてはいけない、ということですが、上記のように、砂糖だってイースト菌を殺す力があります。砂糖や塩に触れてからイースト菌が死ぬまでの時間が、塩の方がかなり短いので、あまり長時間隣にいてほしくない、というだけです。生イーストを使う場合は牛乳に溶かしているので、材料を入れてすぐに、どう頑張っても混ぜ始めてすぐに塩と触れてしまいます。とにかく大切なのは、材料を合わせたらすぐに混ぜることです。
  • 基本のパン生地に比べると、かなり柔らかい生地です。表面がつるんとしてきたら混ぜるのをやめてください。
    無料公開を終了しました | Piece of Oishi
    酒なし、みりんなし、現地の食材で作れるレシピ&料理の科学&海外の食材考察サイト

コメント