こんにゃくに味をしみこませる方法はいくつかありますが、その仕組みは、こんにゃくの水分を飛ばす、表面積を大きくする、のどちらかです。
【こんにゃくの水分を飛ばす】
・こんにゃくを乾煎りする
ひと手間かかりますが、味の染み方が格段に良くなります。
乾煎りをする場合は、混ぜ続ける必要はありません。フライパンにこんにゃくを入れ、中火にかけ、キューキューと音がするまで放っておきます。音がしたら裏返し、また音がするまで待ちます。焦がさないように注意してください。
【表面積を大きくする】
・スプーンを使ってこんにゃくを削ぐ
断面が荒くなり、表面積が増えて味がしみこみやすくなります。
・飾り切りをする
こちらのレシピで紹介しているような、ごく一般的な飾り切りも、表面積を増やして味をしみこみやすくする効果があります。
・表面に浅く切り込みを入れる
おでんなどの煮物でよくやられる方法です。
コメント